卒業生の方へ
令和5年度 事務室窓口業務時間について
窓口業務時間は通常(平日8:30~16:30・土曜8:30~13:00まで)となります。
※冬季期間は終了いたしました。
各種証明書の申請について
※各種証明書の申請手続きは,窓口での申請か郵送での申請のみとなります。(電話での申請はできません。)
証明書の料金は以下のとおりとなります。御確認いただき,証明書代金を添えて申請してください。
証明書の種類 | 1通の料金 | 申請方法等 |
---|---|---|
卒業証明書 | 100円 |
・事務室窓口にある申込書で申請してください。即日発行いたします。 |
成績証明書 | 200円 |
・事務室窓口にある申込書で申請してください。発行には、1週間前後要しますので、余裕を持って申請してください。 |
調査書(過年度) | 300円 | |
推薦書(過年度) | 100円 | |
英文証明書(卒業) | 500円 | |
英文証明書(成績) | 500円 | |
修得単位証明書 | 200円 | |
その他の証明書 | 100円 |
- 証明書の申請の際は、本人確認のために身分証明書(運転免許証・健康保険証・パスポート等)を提示してください。
- 都合により代理人が申請する場合には、申請者の身分証明書(運転免許証・健康保険証・パスポート等)の写し・申請者からの委任状及び代理人の身分証明書が必要になります。
委任状のフォーマットはこちら
※プリントアウトできない方は、同様の内容をA4用紙に記入して持参下さい。
各種証明書の郵送申請について
本校事務室へ来校できない場合には、郵送での申請も受付しております。余裕を持って申請してください。
☞令和3年10月から郵便法改正に伴い郵便の配達が従前よりも遅くなります。お急ぎの方は速達郵便の利用を
検討ください。
- 各種証明書申込書(郵送用)をプリントアウトし、必要事項を記入してください。
各種証明書申込書(郵送用)のフォーマットはこちら
※プリントアウトできない方は、同様の内容をA4版用紙に記入してください。 - 郵送の場合は、下記の書類を同封して本校事務室あてに送付してください。
- 証明書代金分の現金または定額小為替(※を必ず確認してください。)
※現金の場合は「現金書留」のみとなります。現金を郵送で送ることはできません。
※定額小為替は郵便局で購入し,受取人欄は記入しないでください。 - 証明書返送料分の切手(金額については下記の表を参考としてください)
- 各種証明書申込書(郵送用)
- 身分証明書(運転免許証・健康保険証・パスポート等)の写し
- 証明書代金分の現金または定額小為替(※を必ず確認してください。)
- 申請書類が届き次第、受付・作成し、返送いたします。なお、郵送で申請した場合の証明書作成に要する日数は、窓口で申請して頂いた場合と同様です。
- 都合により代理人が郵送で申請する場合には、申請者の身分証明書(運転免許証・健康保険証・パスポート等)の写し・申請者からの委任状及び代理人の身分証明書の写しが必要になります。
委任状のフォーマットはこちら
※プリントアウトできない方は、同様の内容をA4用紙に記入して持参下さい。
証明書の返送料
調査書申請部数 | 返送料 | その他の証明書申請部数 (卒業・成績証明書等) |
返送料 |
---|---|---|---|
1部 | 120円 | 1~2部 | 120円 |
2~5部 | 140円 | 3~7部 | 140円 |
6~8部 | 210円 | 8部~12部 | 210円 |
9~16部 | 250円 | 13部~21部 | 250円 |
※返送の際に速達を希望する場合は、上記表の金額とは別に速達料金260円が加算になります。
※数種類の証明書を同時に申請する場合の返送料については、事前に事務室までお問合せください。