本校の教育
日本大学の付属高校として、大学の教育理念である「自主創造」に基づき、「知育」「徳育」「体育」の調和のとれた全人教育を目指し、「自ら学ぶ」「自ら考える」「自ら道をひらく」生徒の育成を行うことを方針としています。
-
-
日本大学
-
- 目的および使命
- 日本大学は 日本精神にもとづき 道統をたっとび 憲章にしたがい
自主創造の気風をやしない 文化の進展をはかり
世界の平和と人類の福祉とに 寄与することを目的とする
日本大学は 広く知識を世界にもとめて 深遠な学術を研究し
心身ともに健全な文化人を 育成することを使命とする - 日本大学の教育理念
- 「自主創造」
- 日本大学教育憲章
-
- 日本大学マインド
-
- ■ 日本の特質を理解し伝える力
- ■ 多様な価値を受容し、自己の立場・役割を認識する力
- ■ 社会に貢献する姿勢
- 教育理念「自主創造」
の3つの構成要素 -
- ■ 「自ら学ぶ」
- ■ 「自ら考える」
- ■ 「自ら道をひらく」
-
日本大学山形高等学校
-
- 教育の目的
- 本校は、教育基本法及び学校教育法の趣旨にしたがい、心身の発達に応じて人間として調和のとれた生徒の育成を目指し、中学校の課程における教育の成果を更に発展拡充させるべく、高等普通教育を施すことを目的とする。
- 教育方針
-
- 1. 豊かな情操と信愛の心に満ちた品性ある人格を養う。
- 2. 自ら真剣に学習し、知識を高め、深い教養を身につけるよう努める。
- 3. 心身を鍛錬し、いかなる試練にも耐え得る強い精神力と身体を養う。
- 教育実践の重点目標
-
- 1. 学習指導の徹底
- 2. 生徒指導の徹底
- 3. 特別活動及び部活動の振興
-
-
コース別のきめ細かい指導
スポーツ・進学・特進の各コースがあり、スポーツコースのほかは2年次から文系・理系にわかれます。
スポーツコースは文系進学型のカリキュラムで履修します。
どのコースも進路や学習習熟度に応じた学習指導が行われています。
出張授業
日本大学の各学部の先生方に授業、学部の説明をしていただき、進路選択の参考にしています。
先輩学講座
各界で活躍する先輩を招き、社会での貴重な体験や考え方を伝えることにより、生徒に自己を見つめ、自己を理解し、これからの人生を考える機会を与えるものです。
高校・大学の一貫教育
日本大学の付属高校として、日本大学の進学を希望する生徒には他の高校には見られない推薦入学の制度があります。
詳しくはこちらをご覧ください。
豊かな人間性の育成


心身ともに健康であるためには豊かな情操を養い文化的な教養を身につける必要があります。
そのために、以下のような様々な行事が行われています。
桜華祭 ・ 体育祭 ・ 芸術鑑賞会 ・ 演劇教室 など
国際化への対応
国際化に伴う語学研修と異文化理解のために、次のような機会を設けています。
ケンブリッジ大学での語学研修
春、夏、日本大学の学術交流協定校であるイギリスのケンブリッジ大学・ペンブルックカレッジにて、全付属高校生を対象に語学研修が行われています。
同カレッジのプログラムによる英語、歴史及び文化の授業を受けることにより、英語の表現力・伝達力の向上とより一層の国際的な感覚を身に付けることを目的としています。1、2年生を対象とし希望者の中から2~3名が選ばれ他の付属高校生とともに参加します。